日曜日, 8月 26, 2007

Frequently Asked Question(without Answer)

多分、らきすたで一般プレイヤーによく訊かれるんじゃないかと思う質問。敢えて答えは書かないので、分からないプレイヤーは近くのジャッジや公式に訊くと良いんじゃないかと。そして分からないジャッジは復習すると良いんじゃないかと。

《パトリシア・マーティン》自身もメイド?

元々メイドだったら《パトリシア・マーティン》で+2000されるの?

残り1エネしか無い時に真剣持ちをプレイしたら?

奇跡に書いてある「選ばれない」ってどういう事?

《柊かがみ》(KDP01016)の能力を使われたユニットをストラテジーとかの効果でリリースするのは可能?

希望は「1枚まで」だから0枚を選んでもいいんだよね?


後、何かあるかなー。とりあえず総合ルールの更新が来ない事には、ですかね。

火曜日, 8月 21, 2007

メイン停止。

遅ればせながら他人がらきすたのカードを使っているのを見たりしていました。で・・・
○泉こなた 7コスト 希望 8500/2500 ↑ R
【今年ももう終わりだねー】
・○登場した時、あなたのメインフェイズなら、メインフェイズを終了し、ターンの終わりまで、あなたはスマッシュできない。
・希望(スマッシュから反撃!) 相手のターンなら、このカードを敵のいる味方エリアにフリーズして置く。
陵桜学園 ♀ らき☆すた

Lucky☆Starより引用

これは或る意味《Time Stop / 時間停止》なんですよ。このカードの為だけに総合ルールに追記される部分が出来るでしょうな。何しろ、この能力と同時に誘発型能力が誘発した場合、それがバンクに入ったままメインフェイズを終了する事になってしまう可能性がある辺りまでは確定ですからね。

とりあえずこのカードに対して想定されるFAQは・・・

1.このカードが中央エリアに登場した場合、トラップや勇気は使えるのか?
2.つまりスマッシュフェイズが飛ばされるって事でいいの?

辺りかなぁ。

一応追記しとくけど、当然スマッシュフェイズは飛ばない。読み返したら勘違いされそうだったので^^;

スタックルールで無い点助かってはいるけれども、ちょっと危険な香りのするカードですな。

月曜日, 8月 20, 2007

マリガンとfoil。

確かに現状の総合ルール・フロアルールを見るにマリガンOKと言う風には取れないなぁ。記憶が間違い無ければ、総合ルールup前の店舗向け大会マニュアルにはマリガンを認める記載があったと思うんだけど・・・今はどうなっているんだろう?

ルールや裁定をD-0に合わせると言う意味でならば、総合ルールを変更すべきなのだろうけれども、「マリガンが無い事」がPro-Rとして譲れない部分であるとするならば、そのままでも問題は無い・・・程度の話かねぇ。

この話は、とりあえずShopに行って最近の店舗大会マニュアルにマリガンの可否が書かれているかどうかを調べる所から始めないといかんなぁ。

追記:店舗向けGT予選マニュアルを調べたらマリガンルールが無い旨が明記されていました。つまりそう言う方向になったと。なるほど。

ちなみに、MTGには「foilのカードを使用してはいけない」なんてルールは無い。あるのは以下のルールだけ。ちなみに英語版はここ、日本語版はここから引用。mjmjは便利なサイトなんで、MTGのルールを引き合いに出したいけれども英語を読めない人は是非とも使う事をおすすめします。

44. Marked Cards
Players are responsible for ensuring that their cards and/or card sleeves are not marked. A card is considered marked if it bears something that makes it possible to identify the card without seeing its face, including scratches, discoloration, bends, and so on.

If a player’s cards are sleeved, the sleeves are considered part of the cards, so the cards must be examined while in the sleeves to determine if they are marked. Players must use care when sleeving their decks and should randomize their decks prior to sleeving them to reduce the possibility of marked cards with a pattern.

Any card that is cut differently from the other cards in a player’s deck may be considered marked if the entire contents of the deck are not placed in unmarked, completely opaque card sleeves. For example, Alpha cards are considered marked if they are mixed into a player’s deck with cards from other sets at a Magic event. However, Alpha cards are not considered marked-and therefore do not have to be in opaque sleeves-if the entire deck consists of Alpha cards.

If a differently cut card has caused its sleeve to become worn differently than other sleeves in the deck, that sleeve is considered marked.

The Head Judge has the authority to determine if a card or series of cards in a player’s deck is marked.

44. 印のあるカード
 プレイヤーは、自分のカードおよびスリーブを、印のない状態に保たなければならない。カードの表を見なくても何らかの形でカードに見分けがつく場合、そのカードには印があるという。これには、キズ、変色、反りなどが含まれる。
 プレイヤーのカードがスリーブに入れてある場合、スリーブもカードの一部と見なされるので、スリーブに入っている状態で、カードをチェックすることになる。
 プレイヤーは、自分のデッキをスリーブに入れる際に注意を払い、前もってシャッフルしておくことで系統立った印ができる可能性を小さくするべきである。

 プレイヤーのデッキに、裁断ミスにより他のカードとは違う形になっているカードが含まれている場合、それらはすべて印があるとみなされる。ただし、デッキ内のすべてのカードが完全に不透明でかつ印のないスリーブに入れてある場合には印があるものとしては扱われない。例えば、マジックのトーナメントにおいてプレイヤーのデッキにアルファ版のカードが他のセットのカードと混ざって入っている場合、印があるものとして扱われる。ただし、デッキ内のすべてのカードがアルファ版のカードである場合は、アルファ版のカードに印があるとはみなされないため、不透明のスリーブに入っていなくてもよい。

 裁断ミスにより、カードのスリーブがデッキ内の他のスリーブとは違う傷み方をしている場合、そのスリーブは印があるとみなされる。

 プレイヤーのデッキ内のカードに印があるかどうかを判断する権限は、ヘッド・ジャッジが持つ。


要はfoilが反ってしまっている場合は判別可能だからoutって話。「って言ってもfoilって反るじゃん」と言う人は、MTGが国際的TCGである事を思い出すべき。foilの反りには湿度が関係する。そして、「アメリカの湿度は日本に比べて低い」のではなく「日本の湿度はアメリカに比べて高い」のですよ。

「MTGを参考にして作られたフロアルール」の下で、「MTGを参考にして作られたfoilカード」のあるTCGを遊べば、そりゃあ湿度の高い国の事ですから、不具合が出るのもさもありなんって感じですが。

これを不具合でなくす為には、

1.foilカードによるmarkedはmarkedとして扱わない
2.foilカードの大会での使用を全面禁止にする
3.foilカードの製造工程を見直す


辺りのどれかを行うしか無いかとは思うのですが、

1.大会での公平性の維持ができなくなる
2.foilと言う商品があるのにそれを使えないのはおかしいと言うユーザの声が上がるであろう事が予想できる
3.技術的なのか予算的なのかの問題は分からないが可能ならば既にやってるだろう


と言う問題が起こる訳で・・・難しい物です。

水曜日, 8月 08, 2007

取り合えず来シーズンは大変そうだ。

戦略発表会の様子が上がってきてますな。

とりあえずゼロジゲンとかゆうきぽんさんとことか見た感じ気になった事。

早速、日本選手権直後、3rdセンチュリー最初のグランプリ-7-はグランプリ-7-ツアーに置き換わります。
スケジュールは以下の通り
九州大会(博多):11/17(土)
中国四国大会(岡山):11/18(日)
近畿大会(京都):11/24(土)
中部大会(名古屋):11/25(日)
北海道大会(札幌):12/9(日)
東北大会(仙台):12/15(土)
関東大会(横浜):12/16(日)


えーっと・・・ジャッジに死ねと? ゆうきぽんさんと話した感じの情報だとジャッジバスを出すかもしれないって話でしたが・・・それでも辛いって。

とりあえず、近畿・中部・関東・九州辺りはそれなりに客数がありそうなんで、質・量ともにそれなりなジャッジを集めなきゃならないかと思うのですが、そんな上手くいくかなぁ。



(グランプリ-8-から)
グランプリ終了

予選(構築・限定)※環境は前グランプリのまま

新弾発売

(2週間~1か月の期間)

予選(構築・ブードラ)

前週予選

グランプリ


これは実は個人的には賛成。前GP環境の攻略記事を書く理由が増えるし、いわゆるメタデッキが公開される様になるし。その代わり予選ではレシピの提出と掲載される可能性を強制しないとならないと思うけど。やっぱ情報はある程度オープンにされてナンボですよ。

但し、GP予選では現在の「セカンド限定戦」のように「レジェンドカード」の予選も用意されるようです
(確認するのを忘れたのですが「レジェンドのみ」か「レジェンドを含み全て」かのどちらなのかは分かりませんでした)


それ、スタン落ちの意味薄くならないですか? どこもかしこもが「レジェンドカード」予選をやりたがったらどうするつもりなんだろう。

火曜日, 8月 07, 2007

みらくる。

らきすたパックのプレヴュはじまってますな。

 成実ゆい
ユニット 色:白 LV5 移動:↑ BP:5500 SP:1000 KD コンプティーク │♀ らき☆すた│
【ガンナーゆいちゃんといわれるほどの腕前よ?】
●希望:敵を1枚まで選び、山札の一番下に戻す。
●奇跡(相手に選ばれない)
KDP01014
アンコモン

(ななあき氏のblogより引用)

おお、新しいキーワード能力ですよ!! 対象の概念が無いゲームでの一方通行アンタッチャブル能力って事は、この人とドルチェを足して2で割ったみたいな感じになるんですかね?

とりあえずこのカードに関して想定すべきFAQは、

1.これが侵入してきても《人外魔境》の発動条件にならないのか? それとも発動できるけどこれだけ死なないのか?
2.《メロンパン》で相手のエネルギーゾーンにあるこのカードを選ぶ事はできるのか? 同様に《SFS最初にして最大の伝説》で手札にあるこのカードを選ぶ事はできるのか?3.《\666,000》で選んでいるのは誰?


辺りですかね。

多分、総合ルールに色々と足されるんだろうなぁ・・・。

追記:よく見たら「敵に選ばれない」って書いてある。って事は能力はかわせるけどストラテジーは無理って事? さもありなんかな。

追記2:やっぱり相手に選ばれないって言うので正しいらしい(ソース:販促ポスタ)です。よくよく考えてみれば敵が選ぶって何ですかね(笑) プレイヤーがキャラクターのロールプレイをしたりしながら選ぶって事なのかしら・・・と言う訳でFAQへの疑問に関するsタグを解除。

スタン落ち。

D-0でスタン落ちが行われるそうで。

これに関しては素直に嬉しいです。D-0が競技TCGをやって行こうと考えているならばスタン落ちは必然ですからね。Miyu的には、4thセンチュリー位まででスタン落ちをさせなかったら、D-0はやめようとか思ってた位ですもん。だって・・・ヴィンテージ環境しか無いゲームのジャッジなんてやりたくないですよ?

スタン落ちに関しては他のゲームと同じ様にD-0でも賛否両論出るのでしょうが、正直な所ただ遊ぶだけならそんなにレギュにこだわる必要は無いと思うんですよね。レギュが必要になるのは競技としてTCGに向き合う時と、デュエルスペース等で知らない人と遊ぶ時位であって、ただ友達と遊ぶ程度なら別にクレーターメーカー3枚とか突っ込んでても問題無い訳なんですよ。要は空気を読んでいれば。

まぁそんな訳でもしもスタン落ちが行われた後、現在のMTGに於ける関東のレガシーコミュニティと同じ様に「懐かしのデッキでも遊びたいじゃん」とか「ギスギスした大会は嫌だけどカジュアル向けの大会があったら出たいよ」とか言う層がそれなりに居るのだとしたら、カジュアル向けヴィンテージ大会を開くのもアリかなとか思ってはいるのですが・・・。