月曜日, 12月 31, 2007

オナゴのみ大会。

客層の方々が参加するであろうコミケ2日目のCiCの女性限定大会は8名集まりました。コミケ2日目である事を鑑みて途中参加を可能にしたら、2回戦終了時に1人入った為、自分はbyeになってしまいました。ううむ、もっとオナゴと交流したかったぜ(笑)

byeになった後は、何故かその場にいた某B社のS藤さんとリボーンをやっていたので、実は結果をちゃんと見ていなかったりします。だってー、空いてた席が奥の方だけだったんだもん!!

ちなみに使用したのは借りた黒紫。ってか前日に突貫でルールとざっくりとした回し方を教えて貰っただけの物なのですが、それなりには楽しめた感じです。しかし、このゲームってマリガンの判断が難しいですなぁ。

後は全然関係無いですが、untapとかreadyとかリロールとかリリースとかと言った言葉が無いので、ターン開始時が何かノリが悪いです(笑) やっぱ、untap upkeep drawは神の呪文ですよ、うん。

大会自体の感想としては、まずはCiCからTCGを初めたと言う方が多かった割にはルールがあやふやな人は少なそうだったと言う事を感じました。

割と複雑なルールだと感じていたので、どうなのかなと思っていたのですが、これに関しては素直に良い事かと。

それと、もう少しフェイズの移行に関する宣言ははっきりした方が良いかなぁ。とりあえずいきなりアクションに入るなと。

あのゲームはメインにしか使えないイベントもあるので、「アクションに移りたいです。」とか「メインを終了したいです。」とか言う事ははっきり言わないと、非アクティヴが困ってしまいますのです。

さて、翻ってリボーンですが。こちらもデッキを借りて遊んでいました。某店の店長さんは多分リボーンCCGの研究と言うニッチな分野に於いて、日本で一二を争うであろう方だったりするので、その副産物として実に色々なデッキを作っていたりする訳ですよ。

で、中の人たるS藤さんと遊んでいた訳なのですが、店長さんとS藤さんとでカードに対する評価が全然違っていた辺りがちょっと面白かったり(笑)

店長さんと話をしていた所、実は発射エリアでオープンを条件とするカードは結構強いんじゃないかって話になっていまして。普通に死ぬ気弾を使ったらついでに能力が付いてくるのですから、どう考えても損はしない訳なんですよね。

しかし関係無いですが、単行本とか設定資料集とかって経費で落ちないんっすか?(笑)>某B社の人

火曜日, 12月 25, 2007

樟脳でもカンフルでもなく。

カンファレンスに行って来ました。えーと、ワンダースワン・・・じゃなかった、ヴァイスシュバルツの。

とりあえず最初に言うべき事としては、実名報道はやめて下さい!(笑)>社長様 多分あそこに居た人の半分以上は、自分を知らない人でしょうから、むやみに名前をばらまかないで下さい。

それと発表会でお姉様萌えな属性が付いてしまったらしいですよ、自分。と言いつつ、好評されてるprofによれば原田氏は自分よりも年下らしいんですがね(苦笑)

さて、カンファレンスで発表された事全般をつらつらと書いてくなんて言うのは何処のblogでもやっているでしょうから、今回のエントリでは幾つかの事に絞って感想とか意見とかを書いてみようかと思います。

まず、一部の人には気になるであろうジャッジの話。

社長様曰くでは、1月中にはルールをupして2月位にはジャッジ試験を行いたいと言う話でした。カンファレンスで配布されたフライヤーっぽい物によると、1月26日~2月17日の間でショップ・ユーザ向けの体験会を行うとありますので、その辺りの時期の話になりますね。

ちなみにトライアルデッキの発売日は3月29日となっています。つまり、ジャッジになろうと言う人は割と机上のルールを熟読した上で試験に挑む事になる可能性があるって言う事ですね。うーむ、大会を重視する社長様だからジャッジを早めに作りたいって言うのは分からないでもないのですが、ちょっとやり過ぎなんじゃないかと思います。

ジャッジが必要そうな公式大会って言うと、8月にあるスイスドロー決勝大会とその地区決勝まで飛ぶのではないかと。それを考えるとそれまでの間にジャッジを準備できれば充分な気がするのですが・・・駄目なんですかね。

次に「一般的におなわれている麻雀と競技麻雀ではルールに差異がある。例えば競技麻雀には裏ドラが無い。そんな風に競技と遊戯で多少のルールの違いがあっても良いのではないか。」と言った感じの話について。

自分的には割とアリなのではないかと思います。本当ならみんな楽しく遊べればそれが理想なのですが、経験的にspikeな世界とそうでない世界はどうしても噛み合わない感じがしてならないのですよ。そして、どんなゲームにでもspikeはいます。それを鑑みれば、ルール的にそれらを離してしまうのは一つの考え方なんじゃないかなと思います。

運用としては総合ルール辺りに「カジュアルなゲーム向けのルール」とか言った章を設けて、「以下は遊戯性を高める為の選択ルールであり、競技性を重視する大会で採用す場合は注意すべし。」とか何とか書けばOKでしょうし。

最後に女性ユーザの取り込みを考えていると言う点についてなのですが、自分はTCGと女性に関する話は相当興味があり、色々と思索している問題でもあるので、以下の文章は思い入れが先行してしまっている可能性があります。

さて、社長様曰くでは、腐を狙っているのではなく女性ゲーマー層を狙っていると言う話ですが、腐ではない女性ゲーマーって言う層に対してキャラゲーを訴求するのは難しいのではないでしょうかね。

あくまでも個人的なイメージなのですが、一般的な女性ゲーマーが遊びそうなゲームと言うと、マリオとか塊魂とかQMAとかどうぶつの森だとかと言った「キャラや世界観的にはポップだったりキレイだったりキュートだったりするけれども、それ以上にゲーム性が評価されるゲーム」な気がしてならないのですよ。

まぁ、その辺に関してはコンテンツビジネスに関して門外漢な自分がうだうだ言うよりはブシロード様の手腕に期待なのですが。

その他にも、WSが女性を取り込むにあたっては1つの大きな不安要素があります。

ヴァイスサイドに並ぶタイトルには可愛い女の子が描かれるゲーム、所謂「ギャルゲー」と定義される物が多くなっています。そしてギャルゲーは基本的に男性のみを対象としたゲームであり、それを元としたヴァイスサイドは、TCGユーザに男性が多い事も手伝って男性ユーザのみの世界となると予想されます。

そんな男性だけの世界にシュバルツサイドから女性がやって来る訳ですよ。凄い乱暴な例えですが、LyceeにAlice Blueが参戦したと考えてみましょう。どうなりますかね?

今まで男性しかいなかった世界な訳ですから、女性をどう受け入れるべきか分からないが故の混乱が発生する可能性が高い様な気がしてなりません。

そこで思う事として、公式はD-0のプレイヤー宣誓文ではないですが、何らかの形として「男子たる者紳士的であれ」とWSのユーザに伝えておくべきだと思うのです。

女性慣れしていない男性のTCGユーザに不快な思いをさせられた女性ユーザの話と言うのはしばしば耳にします。不快な思いをした女性ユーザはTCGをやめてしまうかもしれません。女性をプロデューサの1人として据え、女性を取り込もうと考えるTCGを作る会社であるからには、その1人の女性が不快な思いをする前に、打てる手は打っておいて欲しいと考えています。

まぁ、そんな話とは別に女性限定大会なんかは開かれるべきかと思います。矢張り女性は女性で同性と遊ぶ方が気兼ね無いでしょうし。そう言う意味で参加対象を女性に限定してしまう事で、確実に女性と知り合う事ができて、確実に女性同士の交流を促進する事ができると言う女性限定大会は、プレイヤーになった女性にプレイヤーでい続けてもらう為には有意義であるかと思われます。

但し、大会は堅苦しいから嫌だと言う女性ユーザなんかも沢山いるでしょう。経験上、女性プレイヤーの中には勝ち負けよりも遊ぶ事そのものに興味を持つ人の割合が結構高い気がしますし。そう言う女性プレイヤー向けには「WS遊ぼう会」的な物を企画してみるのが良いのではないかと思います。女性限定温泉合宿とか。但し、本当はユーザ側で定期的な例会を行うサークルができるのが理想なので、そう言うサークルが出来そうならば公式はそれのバックアップに徹するべきなのかな、とも思いますが。

さて、それだけやれば女性プレイヤーの遊び場はできるでしょう。が、TCGのユーザはプレイヤーだけではありません。コレクターもいます。そんなコレクター向けには「トレード大会」を行うのが良いのではないかと思います。もしかしたらこれは男女混合でも構わないかもしれませんが、完全にユーザ主催で行われるべきです。だって、公式がシングルカードに関する事に口出しする訳にもいかないでしょうから。公式としてはプロモを提供する事で初心者講習会を併設してもらって、せっかくだからゲームもどうですか、と控え目にアピールする辺りが良いのではないかと思います。ちなみにこの際、レートに詳しい人を用意する・会場をレートに詳しい店員のいるデュエルスペースにする等で、最低限のシャークは防止しなければならないでしょう。

何か自分の夢ばかりを語ってしまっている気がするのですが、これを読んでいるであろう公式の方には、それだけ期待していると言う風に思って頂ければ幸いです。

木曜日, 12月 20, 2007

りぼーん。

さて、リボーンCCGですが。

このゲーム実際に連戦すると疲労感が凄い気がします。D-0も回し続けると相当疲れますが、その比じゃない疲れっぷりです。

多分、全対戦内に於けるバトルの時間の割合が割と多く、しかもバトルの読み合いで精神力を持ってかれるからかと思われますが。

こんな疲れるゲームなのに馬鹿ゲー感が強いのは何なんでしょうね。死ぬ気弾を開けた時のあの感じが馬鹿なんでしょうが。あ、勿論つまらないって言ってる訳じゃないですよ。馬鹿ゲーだって言ってるだけです。そこはお間違い無き様に。

まぁ、そんなこんなで夜中に知人と回していたら、数時間でへろへろになりました。

そんな中、疑問に思った事が幾つか。

Q.バトルフェイズ時には右腕ゾーンにあるカードを手札に加えると書いてあるが、手札に加えてからバトルを行わない場合【手札→ゾーン】の効果は誘発するのか?

Q.効果によりプレイヤーに2点以上のダメージが与えられる場合、死ぬ気弾は何枚補充されるのか?

ざっくりとルールやらFAQやら読んでたのだけど見つからないのです。何処かに書いてあると言うのなら、誰かそのソースを教えて下さい・・・。。

ところで、公式サイトを見ていたら公認大会概要にこんな一言が!!

・ カードゲーム大会の開催経験のある店舗様、もしくは弊社のカードゲームタイトルの公認ジャッジ資格を所有していること

多分これって「公認開きたい」って言ってたHATWへの解答なんだろうけど、いやはや。自分でもちゃんと申請すれば大会が開けるらしいのにはちょっと吃驚。まぁ、開くかって言われると開かない気もするけど・・・だって、都内にいる限りその必要性を感じないからなぁ。

誰か都内でジャッジ主催の大会とかやったら来ます?(笑)

金曜日, 12月 14, 2007

とりあえずやってみた。

とりあえずマットの裏とルールブックの両方を読まないとプレイできないって言うのはどうかと思うんだ。だって、ルールブックにはノンテキストカードが「レベル死ぬ気」だなんて一言も書いてないじゃないか!!

さて、そんな感じでRebornです。キャラゲーです。相変わらずキャラ知りません(笑) とりあえずCiCと違って単発作品なんで、Wikipediaを見てみたら要は「ダメ少年の所にドラえもんの代わりにマフィアが来ちゃった」って話みたいです。なるほど。

そんなこのゲームなのですが色々斬新です。何がどう斬新かと言うと、

1.手札は毎ターンリフレッシュ。
初期手札は0で、毎ターン5枚ドロー。
そして、バトル前には全ての手札がボトムに行きます。

2.基本的にキャラが死なない。
バトルに負けてもキャラはフィールドに残り続けます。

3.物凄い勢いで同名キャラが入れられる。
右腕ゾーン(レンスト的に言うとラッシュエリア)には同名1体と言う制限がありますが、他のゾーンやエリアに同名カードを置くと、そいつがパワーアップするので、同名キャラを入れる事が無駄になりません。
ちなみに同名・同レベルのキャラはデッキに4枚までと言う制限がありまして、現状ではレベルは3つなので同名キャラは12枚まで入れられる事になります。

ほら、斬新(笑)

そんなこのゲームの本質ですが、それはズバリ「お互いがお互いの手を知っている状態で行われる限定ジャンケン」です。ホント、下手するとざわざわ言う人の漫画に出て来ても良い位な限定ジャンケンっぷりです。

バトルの開始時に右腕ゾーンのキャラを全て手札に下げ、1体ずつ裏向きに出して行きます。攻撃側が出したら、防御側も同じ様に裏向きに出します。

そして同時にオープンして、攻撃側のパワーが防御側のタフネスを上回っていたらトランプルします。

これが基本です。が・・・

キャラはそれぞれ8つある「属性」のどれかを持っており、「相性」がその「属性」と同じだと、その「属性」に強いと言う事になります。このゲームは基本的に殴りあったらトランプルなゲームなのですが、攻撃側が「相性」勝ちすると全部抜け、防御側が「相性」勝ちすると逆に攻撃側にダメージを与えます。

上に書いた様にバトルに負けてもキャラが残り続ける為、この「属性」と「相性」が割と重要になります。

けれども、これだと完全なブラフゲーでしてプレイヤーの素養を問われます。ぶっちゃけ正直者にはプレイできません。ので、正直者への救済措置としてなのかは分かりませんが、「死ぬ気弾」と言うシステムがあります。

ドローフェイズに手札とは別に山札から2枚を裏向きに「死ぬ気弾」として置いておきます。そしてバトルフェイズのキャラを裏向きに出す時に一緒にその裏向きのカードを出す事ができます。

キャラをオープンする時に一緒にオープンし、書かれている「相性」を追加する事ができます。つまり、運によるクリティカルが可能な訳ですな。

ちなみにこの時にバトルしてるキャラと同名のカードが出ると攻撃力と防御力が上がります。が、+1/+1とか言う生易しい物ではなく、「1枚出てれば2倍・2枚出てれば3倍・3枚出てれば4倍」って言う感じになります。

とまぁ、ざっくりと説明してみたのですが、いかんせんシステムが斬新過ぎて簡単に説明する事ができません。ですが実際ルールを理解して遊んでみると、そこまで難しくはない上に、ダイスゲーの「ブラフ」やトランプの「ダウト」と言った「してやったりの楽しさ」が楽しめる爽快なゲームだったりするので、手を出してみるのも良いんじゃないでしょうか。

最低でもルールマニヤは手ぇ出すべきですよ(断言)

月曜日, 12月 10, 2007

外でしかネットに繋げないといきおいエントリは長くなるの法則。

◆略称WSってワンダースワンみたいで嫌だ。

ヴァイスって言われると昔そんな男性声優ユニットがあったなぁ、とかPSOの武器にそんなのがあったなぁ、とか考えてしまったりですが、ヴァイスとシュバルツで「白黒」らしいです。

リバーシ!? とか言うネタを一瞬考えてしまいましたが、まぁ何つーか白黒はっきり付けたがるブシロード社長様らしいネーミングではないかと。

システムに関する言及は少ししかなかったので、何とも言えませんが・・・何かのゲージっぽいシステムがあるっぽいので、時間がリソースとして重要になってるんじゃないかと個人的には予想してみます。あくまでも個人的な予想ですが。

まあその辺りは、プランと言う画期的システムを考案したNAC氏の天才性に期待ですね。

自分は参入タイトルとかに関してはそもそも見ても分からないのでアレなのですが、ちょっと疑問が。自分はアニゲに詳しくないので本当に分からないのですが、ペルソナとディスガイアって女性向けのタイトルなんですか? 何かそんなイメージが無いのは自分が詳しくないからなんでしょうか。

TCGと言う物にまでアンテナが伸びる女性はヲタ女子か腐女子かが多いかと思うので、まずはそう言う層に対して誰が見てもクリティカルな作品から起用して行くべきなのではないかな、とか思うんですが、どうでしょう。

どんな作品がそれにあたるのかは分からないですが。

◆ふとこれを書いて思いついたんだけど。

Pro-Rで角川勢力として、Asukaとかルビー文庫とかから女性向けコンテンツが参戦したら面白いんじゃないかな?

プラチナパックとして出して、女性向けを大々的に打ち出す様にすれば、例えば乙女ロードのアニメイトみたいな女性の集まる店舗の女性向けコーナーでの展開もし易いんじゃないかな。

その場合はとりあえずはトレカとして楽しんでもらうって形になるけど、いきなりゲームの方向に引っ張るのも酷だろうし。

ただ、勿論その際には当然、合わせて女性向けプロモで釣っての初心者講習会をしなきゃだけど。そうすると、Pro-Rと言うゲームの方にも興味を示す女性も出て来てくれるんじゃないかな、とか理想を語ってみたり。

・・・そしてあのカードが弱くなる訳ですね(笑)

◆CiCについて。

全然やってません(笑) 時間も無く金も無い立場を何とかして下さい。誰かにデッキ借りて女性限定大会位には出たいなぁ。

自分みたいに贔屓にしている店舗がある女性TCGプレイヤーは少ないでしょうが、自身の興味のある新規TCGやら普段遊んでいる既存TCGやらの女性限定大会があった場合、積極的に出た方が良いかなとか思う訳なのですよ。

同じ女性がいるって言うだけで、女性プレイヤーの安心感はだいぶ違います、マジで。自分はデュエルスペースってのが楽しい所だと思ってるので、女性プレイヤーの人達にももっと来て欲しいんですよね。

自分自身はゲーマーサイドの人間で割とゲーマー好みなゲームや遊び方を好んではいるのですが、所謂一般的な女性TCGプレイヤーの望むカジュアルなノリは理解しようとしてるつもりです。

そういや2chのCiCスレでガチとカジュアルの話が出てましたが、そんな話はキャラゲーからかけ離れたMtGでさえある、TCGの問題の1つだったりします。

MtGで言うと、

「俺はこのカードを使った、成功率は低いけれども完成したらすげー夢コンボを決めるデッキを組むんだ。」

って人と

「俺はトーナメントで勝つのが好きだから、トーナメントで勝てるデッキを組むんだ。」

って人の間には深い溝が出来たりする訳なのですよ。勿論、両者の価値観は違っていて相容れないとは思います。

けど、その両方がいる状況がTCGの自然な状況であると自分は考えてます。いわば車の両輪・飛行機の両翼って感じで、どっちかがいなくなったTCGはやって行けないでしょう。

なので、ガチな人はガチな人でカジュアルな人に理解を示すべきですし、カジュアルな人はカジュアルな人でガチって言う価値観がある事を理解すべきでしょう。

ゲームが面白いからってCiCに手を出して、やっぱ勝ちたいよねって言ってる人も、CLAMPが好きだからファンデッキ組んで遊んでる人も、どっちもCiCプレイヤーって事で仲良くしよう、て辺りが結論かと思うんですが、どうでしょう。

それともう一つ。自分はCCさくらもちょびっつもパラパラと読んだ程度で内容は全然覚えていない「CLAMPを全然知らない人」です。CiCに興味があるのは「ゲームとして面白そうだから」です。こう言う人もいますよって事で。

ってかCiCでTCGに興味を持った人は、既存TCGプレイヤーから「TCGとは何ぞや」って事を教わる代わりに、CLAMPを知らないCiCプレイヤーに「CLAMPとは何ぞや」って事を教えてあげればいいのに、って思うんですが。

大概のプレイヤーは、やってるゲームのモチーフになってる作品には多少でも興味を持つでしょうからね。

◆余談として。

大昔、MtGにはガチとカジュアルが共に出ていたトーナメントがあったと聞きます。

上位ではメタど真ん中のデッキ同士がぶつかり合って、下位卓では俺デッキ同士が和気あいあいと戦ってたって話です。

まぁ、「試合に勝つ」以外な「俺的な勝ち」を納得できるプレイヤーが集まってこそありえる大会かと思うのですが、現在でもそんなトーナメントができたら素敵かな、と思いますね。