日曜日, 5月 22, 2016

同人TCGで遊んだよ!!

少し前に、同人TCGを遊ぶ会的なのに参加して来ました。

遊んだのは、

LivingVictory
CONFLICT of SAVIORS
クロックワークメモリオン

の3種類。リンクは横のリンク集に貼りましたので、参照で。


【LivingVictory】

所謂コストシステムを使った遊戯王、と言うよりは第一印象は3列同士の正面殴り合いな銀トラかも。
面白いのは、マナシステムを使っているのだけれども、基本的に1枚1マナでは無い点。
1枚につき数マナ生まれるのがザラで、D-0みたいに、ダメージもマナとして使えるルール。
但し、ダメージも枚数ではなくマナ数で数えるので、結構すぐ死ねます。

山札からダメージへのめくりがあるゲームなのですが、トリガーチェック的な事が無いのは、狙っての事なのかな? システム的にめくりがあって、しかもそんなにテンポ悪くないので、そこで逆転要素入れてみても良いかも、と思いました。

基本的には面白いです。ただ、良くまとまっていて、破天荒さは感じられない行儀良い一品。


【CONFLICT of SAVIORS】

正面のみに殴れる奴。前後の感覚があるのは、もしかしたら場所の概念のあるサイファとかに近いのかも。
但し、フィールドの形が結構特殊。イメージとしては、場所の概念のあるGWの地球エリアと宇宙エリアかな?
元々キャラクターがいて、前線のエリアに出して行く感じなのですが、基本的に1段階進化なのは、何となくヒーローバンクのヒーロー着を思い起こさせました。
コストシステムとして、アンジュのシフトを採用しているので、高コストの物も無駄にはならない感はある。
レアリティと言う概念をレアリティとしてではなく、ソシャゲ的なレベルとして使うのは、面白いアイディアだと思いました。

遊んでみた感じ、ちょっと煩雑かな? 悪くはないけど、自分にはちょっと合わない感じだったかもしれません。


【クロックワークメモリオン】

問題作。いや、上記2ゲームはデザイナーさんがその場にいたのですが、これはサイトを見ながら。
基本的には、FoWTCGのルーラー的な奴や、クリーチャー等のテキストに空白があるのを、エンチャントした文字で埋めて行くと言うシステム。「xxxのxxxを公開する」みたいなのに「対戦相手」とか「手札」とかをはめ込む感じですね。
戦闘を良くある感じにMtG風にしたのも、そのシステムに集中させる為と考えればまあ、正しいかとは思う。
だけれども、サイトが兎に角分かり辛い。動画見るの前提と言うのがちょっと厳しい。
ルールだけでも通しでルールが見れる環境が欲しいですね。
ので、ルールが殆ど分からず。折角の良いアイディアなのに勿体無かったです。



※個人的に、色々と同人TCGを遊ばせてくれるデザイナーさん等を募集しています。自分はプレイヤー気質ではないので、深いバランス取り等は出来ませんが、軽く遊んで率直に感想を言う位は出来ます故。よろしくお願いいたします。

0 件のコメント: