土曜日, 11月 28, 2009

偶には花札でもしてみようじゃないか。

・・・と言うタイトルは置いておいてサマーウォーズ買いました。

とりあえず強さ弱さの評価はここですべきではないですし、ルーリングに関しても突っ込んだ物は無さげなので、別方向から一つだけ突っ込みを。

梅の赤短・松の赤短は「あのよろし」ではなく「あかよろし」です!

土曜日, 11月 07, 2009

発動。

個人的には、発動と言う言葉は誘発型能力のみに使用して欲しいな委員会を設立したい今日この頃です。
ないしは、トラップのみに使用して欲しい委員会かも。

何でもかんでも発動と言う様なゲームは、ルール屋さんが大変だろうなぁ・・・ととみに思います。

奇跡戦闘カード出す・続報。

いつもネタ元にさせて頂いているBackyard of Universe様にて、ミラクルバトルカードダスの紹介blogを発見したので、ネタに乗ってみたいと思います。詳しくはリンク先のblogを見て頂くとして・・・、

・デッキが40枚以上
 自分は子供向けゲームに関しては経済的な面から、或る程度デッキ枚数が少ない方が良いと考えている人間なので、40枚は合格点かなと思います。

・ライフは5
ライフが5と言うのは、速すぎないかと言うのがちょっとだけ浮かぶ疑問ですかね。ほら、D-0でもPro-Rでもウズマジンでも、ライフは7です。そもそも、ライフ5と言うのはMtG的に考えれば最初から最後までパワー4のクリーチャーが殴り続ける状況な訳です。それは、ちょっと大きすぎな気がします。
(ウズマジンはWotCの人達が「DMは速すぎる」と感じて7にしたんだと考えていたのですが、どうなんでしょう?)

使ったカード(場に出したカード)の数だけ、エナジーを横向けにします。
これだけを読むと、デカブツが1ターン目に突然出て来て・・・なんて言う状況もあり得るのでしょうか? ただ、公式サイトのプレヴュ記事のカードを見る限りですと左上にPro-R的に言う所のレベルの様な数字が書いてあるので、そうはならないと良いな、と言う感じですが・・・。

・攻撃にもコストが必要
所謂Pro-R方式のプレイコストの様子ですが、攻撃にもコストが必要と言う点で全力で展開する訳にはいかなそうです。とすると、展開やスペルの使用と攻撃の両面をバランス良く行う事がテンポを稼ぐ事に繋がりそうな気がしますね。

とりあえず、11月21日発売のVジャンプの付録としてドラゴンボール改の構築済みデッキが付いて来る様なので、2冊買って色々と研究しようかと思います。

土曜日, 10月 24, 2009

WoWTCGとみらばと。

おや、何か気が付けばWoWTCG日本展開らしいじゃないですか。

しかし、日本語マニュアルを付けただけの物が売れるのかね。英語のカードで遊べる層なんてのは、MtGの層しかいないし・・・はっ、もしかして賞金制大会を日本で行って、MtGの層を貰って行こうって事なんですかね? でも、MtGの賞金稼ぎ層が「バイト感覚で」VSやらD-0やらに手を出した事はあっても、結局そんなに数残らなかった覚えがあるのですが。

まぁ、とりあえず自分は再び「りろーい・じぇんきーんす!」と叫べれば良いですが(笑)

(ネトゲ原作であるWoW TCGでは、Leeroy Jenkinsと言うPCをカード化した物がある)

ついでに、ミラクルバトルカードダスも公式サイトがupされていました。何処までバトスピなのかが楽しみな所です(笑)

追記:体験会受けた人のblogがありました。ワールドエンチャント方式で、「希望」が発動する、レジェンド縛りありのバトスピみたいですね。

木曜日, 10月 22, 2009

ペーパージャッジの存在。

どうも最近色々と見ていて思うのですが、ジャッジと言う物の質が落ちている様な気がしてならないのですよ。いや、勿論頑張ってる人は沢山いますし、それは分かっているのですが、ジャッジ資格を持ってる事の意味を考えもしないペーパージャッジも増えたなぁ、と。

そもそも、総合ルールを読み込まないでジャッジになろうと思う根性がおかしいですし、ジャッジになったならなったで勉強し続けるのが筋と言う物だと思うのですが。最近のジャッジ試験受験者やら資格保持者はそんな事思わないんですかね。

そりゃ、第一期はジャッジ不足で当たり前なのですから、多少採点を甘めにしたとしても(本当はそれさえどうかとは思うのですが、まあ妥協の範囲内)、二期目以降のジャッジ試験に関しては厳しくあるべきだと思っております。

Dimension Zero The English translation!

2chを見ていたら面白いblogの事が取り上げられていました。

Dimension Zero The English translation!

D-0の英語化に取り組んでいるblogです。まだ説明がそんなに進んでいませんが今後に期待したいです。
ってか、この中の人誰なんだろう・・・?

火曜日, 10月 20, 2009

ハローキティTCGの可能性が出て来ました。

Upper Deck Gets Hello Kittyらしいです。ってか、何やってんだUDE(笑)

これって日本語化されるんですかね。もしされるならジュエルペットなんて目じゃない感じになりそうですが。何しろ、御年35歳の長老様ですから、相手は。

木曜日, 10月 08, 2009

最近の流行なのかなぁ。

アンテナの高い人には今更かもしれませんが、バンダイがミラクルバトルカードダスなる物を出すそうで。第一期の発売ラインナップはドラゴンボールとワンピース。いい所掴んで来るなぁ・・・。

展開はVジャンプらしいので、今後はジャンプコンテンツのごった煮的なTCGになるのでしょうか? ってか、Pro-RやらLyceeやらから、WS・SvsM・Chaos辺りに至るまで、コンテンツごった煮が最近の流行なんですかね?

で、システムなのですが色々な所の話を見て行くにほぼバトスピらしいです。うーむ、UDJのロザバン・女神様辺りから、Victory Sparkやらコレやらってシステムの使い回しが最近の流行なんですかね?

しかし・・・ドラゴンボール改の構築済みの名前がドラゴンオールスターズって言うのは、富士見書房は訴えても良いんじゃないでしょうか?(笑)

水曜日, 10月 07, 2009

プロレヴォ仮面さんに訊いてみたい。

別にこれは誰かに聞いた話では無く憶測なのですが、Pro-Rのシステムってもしかして遊戯王をイメージして作られたのではないか、と少し勘ぐっています。

と言うのも、両方とも「派手で豪快」なシステムだからです。

例えばD-0なんかは「地味で緻密」な典型だと思うのですよ。

スクエアに展開したユニットで戦わなければならない・・・けれども、これを除去られたらどうなるんだろう。プランから展開するにせよ重いユニットは出せて1体。なけなしのエネルギーを払って前進・・・そして、今はスマッシュすべき時なのだろうか、悩むなぁ。

そんなのがD-0だとすればPro-Rは、

1エネルギー払えばプランもできるし大概の強いユニットだって出せる。だから、別に1体や2体除去られても次のターンにはまたユニットは出せる。移動にエネルギーは要らないから、大きいのが歩くだけで1対多交換が可能。そんな訳で盤面はくるくると変わる。とりあえずスマッシュしても、相手のプランが1回多くなるだけだし、スマッシュしとくかな。

と言う感じのゲーム。

ここで重要なのは「1対多交換が可能。そんな訳で盤面はくるくると変わる。」と言う点。

一般的に考えられる遊戯王の動きは、

シンクロやらリリースやらしたりして召喚したでかいのが出た→上手く除去られた→今度はこっちがでかいのを出した→今度はこっちが除去られた

だと思うのですよ。

除去カードによってでかいのを除去られる事で、シンクロやリリースのコストとして支払ったモンスターのカードアドバンテージや、その召喚にかかったターンアドバンテージが失われてしまう。つまり、これによって1対多交換が可能になっている。そして、ちゃんと除去を積んでいるデッキ同士ならば、そのアドバンテージの取り合いになる筈。つまり「盤面はくるくると変わる」筈。

この仮説が正しければ、結末はどちらのゲームも同じになります。即ち、壮絶な除去り合いによって、アドバンテージの取り合いをした挙句、最後にナマモノが残った方がダメージを与えられる。まぁ、つまりどっちのゲームも派手なアドバンテージの取り合いをした挙句、除去り切れなかった方が死ぬ訳です。

どうなんでしょ、この仮説。

費用対効果。

アリスクロスのVitaminXの構築済みを買いました。

ぱっと見、今組んでるmixのデッキに入るカードは無さそうな感じなのがちょっと残念です。今組んでるのが、緋色の守護五家シナジーをベースに咎狗のリンによってドロー補助をすると言う動きのデッキなのですが、正直な所サポートを3枚サクって15%upと言う今弾のカードよりは、守護五家シナジーの方が再利用し易い分強そうな感じがします。

ただ、正直咎狗と緋色が強過ぎてあんまし強いカードを作ると環境の制御が難しいんじゃないかと言う気がしていたので、そう言う意味では少し弱めに作ったのは正解なのかもしれません。このゲーム強いカードを作れば作る程インフレして行く上に、インフレを止める方法が余り無さそうなので。

セールスと言う観点で見ると、VitaminXのファンである人達が手に取ってユーザーになってくれれば良い訳で、自分みたいなヘヴィゲーマーの事を考える必要はあまり無いのでしょう。いやまぁ、本音を言えば考えて欲しいのですが、強くゲームバランスを取ろうとする行為にかかる費用に対して効果が薄いって考えなのでしょう・・・そして、多分アリスクロスに限って言えば、その方針は間違ってないんだろうなぁ・・・。

月曜日, 10月 05, 2009

D-0の一番最初の・・・

D-0の総合ルールのver.1.00を持ってる人がいたので、見せてもらいました・・・懐かしいなぁ、第一期のジャッジはこれ見て勉強したんだよなー。


8. ペルソナとは、カード、カードのコピー、トークン、スペル、マテリアル、スタック
上の能力のことである。このルール内で「ペルソナ」という語が用いられている場合、そ
の項目は上記全てに適用される。スタック上にあるバトル・ダメージも、このルール中の
「ペルソナ」のルールがあてはまらないことは多いが、ペルソナである。

第21 章 マテリアル
1. マテリアルとは、スクエアに存在するカードやトークンのことである。マテリアルは
何らかの効果やルールによって他のゾーンに動かされるまでそのスクエアに残る。マテリ
アルにはユニット、ベースという2つの分類がある。ストラテジーがスクエアに置かれる
ことはない。

6-4. 行動やステップ、フェイズ、ターンを飛ばすことは、置換効果である。「~を飛ば
す」というのは、「~をする代わりに、何もしない」ということを意味する。ステップ、フ
ェイズ、ターンが始まった後では、それを飛ばすことはできない。飛ばす効果の効果が発
揮されるのは、次の機会になる。

6. テキスト変更効果
6-1. ペルソナのテキストを変更する効果は、それぞれ該当する種類の単語だけを書き
換える。カード名などの固有名詞に、もしそれらと同じ単語や一連の文字列が含まれてい
たとしても、この類の効果によって固有名詞を書き換えることはできない。
6-2. 能力を追加したり取り除いたりする効果は、その影響を受けるペルソナの特性で
あるテキストを変更する。

8. ダメージの発生源
8-1. 例えば、「あなたはバトルゾーンのスクエアにある対象のユニットを1枚選び、タ
ーン終了時まで、赤の発生源からそのユニットに与えられる次のダメージを3000 点軽減す
る」などのある種の軽減効果は、特定のダメージの発生源からのダメージに影響を与える。
効果によってダメージの発生源を選ぶ場合、選択できるのは、マテリアル、公開されてい
るすべてのゾーンにあるカード、スタック上のスペル、またはスタック上のペルソナによ
って参照されるカードやマテリアルである。この選択は、そのスペルや能力を解決する時
に行う。プレイヤーがマテリアルを選んだ場合、軽減効果はそのマテリアルからの次のダ
メージに対して適用し、それがそのマテリアルの能力によるものか、それともそれが与え
るバトル・ダメージかは問題としない。スペルを選んだ場合、そのスペルもしくはそのス
ペルによって生成されるマテリアルによるダメージに適用される。

5. ルールエフェクトには、以下の物がある。
(中略)
5-11. スクエア以外のゾーンにあるトークンは消滅する。
5-12. スタック以外のゾーンにあるスペルのコピーは消滅する。スタックとスクエアの
いずれでもないゾーンにあるカードのコピーは消滅する。


様々な状況に対応できる汎用性を重視して作られた様子で、現状でさえカードが存在しないルールが沢山ありました。ver2.00になった時に、現状あるルールの体裁とその元本とも言える物になった訳ですが、まぁ、懐かしネタとして知っておくのも悪くないかな、と。

土曜日, 9月 19, 2009

打ち上げに至る病。

お昼ご飯食べる時とかに他のタイトルのジャッジさんとご一緒する事が多いのですが、なかなか交流の機会が無くて寂しい思いをする事が多いんですよね。

プレイヤーはDream Battleなんかで他のタイトルのプレイヤー同士で交流してるんだから、ジャッジも交流するといいと思うんですよ。って言うか、自分がしたい! もっとモンコレやアクエリのジャッジ達とも仲良くなりたい!!

とりあえず、恒例の「打ち上げ参加者は名前書いておけ」シートを貼っておくかなぁ・・・。

火曜日, 9月 01, 2009

オトナのジュエルペット(はぁと)

師匠が新潟から帰って来たので、ジュエルペットを考察し直してみた。すると、結構吃驚する結果になってしまった。

1.チョキヒエラルキーは幻想。
真ん中を取れるチョキは強いので、ヒエラルキーが高いと言うのは幻想であると言うのが結論。
最適効率化した時に斜めの1本が無駄になる為、グー・チョキ・パー全てに対して5本のラインしか存在しない。

1 2 3
4 5 6
7 8 9

とあった時の最適効率例としては、

1・6・8に青
2・4・9に緑
3・5・7に赤

となる。

この場合、3・5・7のラインは赤に埋め尽くされる事になるので、無駄になる。

2.黒の存在価値は低め。
通常の手では勝った場合自分が+1で相手-1、負けた時には相手が+1で-1のボードアドバンテージが生じる。
これが黒だとしても、それは変わらない。
但し、黒で勝っても勝利条件に近づかない点・一番最初にめくれてしまう可能性を考えると黒の存在価値は他のカードよりも低くなる。

後は手の数字バランスはどうするのが一番最適効率化されるのかについては未解決問題。

日曜日, 8月 30, 2009

ジュエルペットシールド戦。

ジュエルペットのはじめてセットを2セット買って、遊んでみました。

プレイシートがルールブックを兼ねているのですが、まずびっくりしたのは、

左上の数字が1~4のカードをそれぞれ5枚ずつ、あわせて20枚のカードを用意し、ウラむきに(1)におきます。

構築条件厳しいぃっ!! と思っていたら、パック(4枚入り)には1~4の4枚のカードが入っていると言う親切仕様。なるほど、これでいつでも5パックバトル(byプロレヴォ)ができるね!!

でまぁ、シールド戦状態で遊んでみました。以下簡単なルール、と言うかこれでルールはほぼ全てなんだけど(苦笑)

ホーム(山札)のトップを同時に公開し、ステージと言う領域に置きます。そして、カードに書いてあるじゃんけんマークを比べる・・・と言うのが勝敗のり付け方。あいこの場合は数字の大きい方の勝ち。数字も同じならば両方とも負けでアルバム(墓地)に置かれてしまいます。

で、勝った方はビンゴゲームとして、マイルーム(それぞれのプレイヤーは別々のマイホームを持ちます)と言う領域にカードを置きます。マイルームは3*3のマスによる領域で、上3マスにグー・真ん中3マスにチョキ・下3マスにパーのカードを置く事が出来ます。

勝利条件は、赤・青・緑のカードで縦・横・斜めのいずれかの列を揃える事。ただ3枚置いただけではビンゴにはなりません。

また、黒のカードと言うのがあり、これで勝敗判定に勝利した場合、相手のマイホームにあるカードをアルバムに置く事ができます。その場合は、その黒のカードはアルバムに置かれます。

ホームが全て無くなったら、マイホームにあるカードの多い方が勝ちです。

さて、ここまで読んでこう思った人がいるのではないでしょうか。

「チョキ強くねぇ?」

そう、このゲームでは異様にチョキのヒエラルキーが高いです。何しろ真ん中を取れるのですから。それを念頭に置いてデッキを組むと・・・もう訳が分からなくなります(笑) チョキゲーと言う事はグーを多く入れれば強い・・・しかし、それをメタったパーデッキは存在するだろうし・・・と言う事はやっぱりチョキで・・・。

しかし、思ったんですけど、これって黒パーミとか組めたりするんですかね?

木曜日, 7月 30, 2009

モンコレのデックを買いました。

モンコレのスタートアップデックを購入しました。
両方ともタイプも違い手軽に遊ぶには楽しく、モンコレの魅力を伝えるには非常に良い出来ではないかと思っております。

が、ここで問題が。

スタートアップデックからモンコレを始めるGレギュ世代と、過去モンコレをしていた世代には大きな情報格差があるのです。
例えば構築理論、例えば戦術論。

その辺りももう少し理詰めでフォローしてもらえるといいかな、なんて思ったりして。

MtGなんかは常に初心者向けの記事をGAME JAPAN上に連載していて、これは非常に必要な事なんだと思います。

せっかく良い社員の方がいらっしゃるんですから、初心者向けのコラムを書いて下さいよー、と思ってみたりみなかったり。

日曜日, 7月 12, 2009

迷惑かけんな。

日本選手権でDQPらしいですが・・・正直、自分は二日目にこれ関係で決勝卓のジャッジがバタバタしてたのを見ただけで、詳しい話は知りません。

それ以上に、今回は会場周辺での座り込みがウザい大会でした。ああ言う会議室とかって、他のイベントとかも行われている訳で、廊下で座り込んだりとか騒いだりとかすると迷惑になるんですよ。アナウンスでも言ってましたけど、それで会場側から苦情が来ると大会そのものが出来なくなる可能性もあります。

これは公式大会に関わらず、個人主催の大会でもそうです。想像力を働かせて下さい。公民館とかを借りてやっている個人大会なんかだと、やっぱり他のイベントをやっている場合も多いです。そんな中で、他イベントや施設に迷惑をかける行為は、「大会運営の妨害」と取られてペナルティの対象になってもおかしくありません。

D-0はその辺ちゃんとしてると思ってたから、残念です・・・。

金曜日, 7月 03, 2009

会場周辺情報。

いよいよ今週末はD-0の日本選手権ですね。
プレイヤーの皆様は存分に策を練った2デッキを持って今頃移動したり、移動の準備をしている頃かと思われます。

そんな中、会場周辺の案内をされている方のblogを発見しました。

行かれる方は参考にすると良いのではないかと。

水曜日, 7月 01, 2009

ショットガンシャッフルの禁止?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1246235921/より。

29 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 03:11:16 ID:bYQYil3C0
カットについて質問お願いします。
ショットガンシャッフルや横切りと傷つきやすいシャッフルをする人が居ます。
別なカットの方法を頼んだら
「総合ルールに書いてるカット方法だから問題ない。」
「どんなカードもどんなカットの方法でも傷は付く時は付く、折れたり傷付いて困るカード使う方が悪い」
と言われたんですがどうしたらいいのでしょう?


折れると違うカード用意できないのでやめて欲しいのですが・・・。


30 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 03:38:54 ID:ekmTVWTYO
>>29

ジャッジにカットしてもらう

31 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 03:44:47 ID:ekmTVWTYO
>>29

そもそも他人の所有物を傷付けるのは器物損壊罪だ・・・・・

総合ルール以前にこの国のルールに違反してます

連投スマン

32 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 04:36:20 ID:bYQYil3C0
>>30
大会のある店全部セルフジャッジでちゃんとしたジャッジが居なく
ジャッジ資格もってるのが29で言ってる対戦相手だけなんですよ。
こっちが自分のデッキシャッフルした時はそいつもカットするのに
「カットが不十分だからもっとカットしろ」って言いますし。

33 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 05:21:21 ID:/3XYIJKI0
30が言ってるジャッジってのは資格を持ってる持ってない関係なく「その大会のジャッジ」のこと
資格をもってようが持ってまいがプレイヤーとして参加している以上一プレイヤーでありそれ以上でも以下でもない

大抵は運営者が兼任していることもあるがかならず一人は居なければならないので基本的に主催者(店舗の人間)と思えばいい
とりあえず次何かあったら主催者に言ってみればいい

あと「どんなカットでも傷は付く」は傷つける事を前提に聞こえるのでかなり問題発言
出来るだけ傷を付けないように丁寧に扱うのが前提であり最低限のマナー
何かあったら弁償させればいいんじゃない?

34 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 05:57:34 ID:+CfvtZuG0
多分、そいつが言ってるのは、

>第1項 デッキの不十分な無作為化
>プレイヤーのデッキはシャッフルされた後、相手にカットまたはシャッフルを求める前には充分に無作為化されている必要があります。
>
>無作為化の前にカードを並べ替える事は認められますが、それはその後に充分な無作為化をしなくても良いと言う意味ではありません。その後に充分な無作為化がされていない場合、それは不正行為として扱われます。
>これに対して適正な罰則:【セットの敗北】。ただし、大会LV1の大会に於いて明らかにプレイヤーに悪意が無いとジャッジが判断した場合には啓蒙の意味を込め、【警告】に格下げする事ができます。
>
>無作為化の方法としては、ディールシャッフル(カードを幾つかの束に分けて行われるシャッフル)と
>リフルシャッフルやマッシュシャッフル(横差し式のシャッフル)などを組み合わせた方式が推奨されます。


の項目だな。

自分でやれとは書いてあるけど、相手がシャッフルする際に、これらシャッフルが許可されるとは書いてないな。

他TCGでは、ショットガンやマッシュは明確にNGとされている場合もあるし、常識としてショットガンやマッシュはアウト。
だと、思うし、そもそも、「十分無作為化されている前提」で相手に渡っているのだから、ルール上も必要な行為だとは思えないな。

もし仮に、ディールシャッフルのみで相手に渡してたら、それもNG。
積み込みを疑われて、もう少しカットしろと言われるのは分かる。

ショットガンを自分でやるのも嫌なら、オーバーハンド+ディール+オーバーハンドという感じ。

>>33が言ってるとおり、傷つける前提の話しぶりもどうかと思う。
まぁ、普通に店員を呼べば良いし、万が一何かあったら、弁償してもらう。

何にせよ、自分も一参加者なのにジャッジ資格云々言う奴にろくな奴いないイメージがあるな。



引用終わり。


>>他TCGでは、ショットガンやマッシュは明確にNGとされている場合もあるし、

某ゲームのフロアルールを作る際に色々なゲームのフロアルールを読んだが、こんな話は聞いた事が無い。あの遊戯王でさえそんなルールは無かった。GWでは、ここにて、

● シャッフルの仕方に注意をして下さい。基本的には、10枚のカードをテーブルに並べ、更にその上に10枚並べ、5回繰り返す方法を行って下さい。また、必ず相手にもシャッフルしてもらうようにして下さい。ゲーム中のシャッフルに関しては、簡易化してシャッフルしても構いません。また、予め「G」と他のカードを分けてからシャッフルする方法は、「ツミコミ」と判断されますので行わないで下さい。

と言う事は書いてあるが、ショットガンやマッシュを禁止はしていない。

MTG(pdf注意)では最近の更新で、

3.8 Card Shuffling
Decks must be randomized using some form of riffle shuffle at the start of every game and whenever an instruction requires it. Randomization is defined as bringing the deck to a state where no player can have any information regarding the order or position of cards in any portion of the deck. Pile shuffling alone is not sufficiently random.
Once the deck is randomized, it must be presented to an opponent. By this action, players state that their decks are legal and randomized. The opponent may then shuffle it additionally. Cards and sleeves must not be in danger of being damaged during this process. If the opponent does not believe the player made a reasonable effort to randomize his or her deck, the opponent must notify a judge. Players may request to have a judge shuffle their cards rather than the opponent; this request will be honored only at a judge’s discretion.
If a player has had the opportunity to see any of the card faces of the deck being shuffled, the deck is considered ordered and must be shuffled again.
At Competitive and Professional REL events, players must always shuffle their opponents’ decks. The Head Judge can require this at Regular REL events as well.


(boldはMiyuによるもの 要約:パイルシャッフルでは十分ではないんでリフル的な事をしてね。)

と言う風に改定された。

念のため、

http://www.lycee-tcg.com/txt/lycee_reg_high_20070504.txt
http://www.lycee-tcg.com/txt/lycee_reg_fr_20070504.txt
http://www.aquarian-age.org/topics/floor_rule.html
http://www.amada-tcg.com/doremicgc/rule/koushiki_rule_v0600.html
http://www.battlespirits.com/shopbattle/shop.php
http://www.live-on.jp/index.php?page=EventReg
http://www.live-on.jp/index.php?page=PlayRule

も見てみたが、そんな規定はない。ソースが示せないのでアレだけれども、モンコレの2002年度ルールにもそんな表記は無かった。

さて、そんな感じで色々見ているのだけど、ショットガンやマッシュを禁止する規定のあるTCGって何ですか? 知ってる方いらっしゃったら教えて下さい、マジで。

日曜日, 6月 21, 2009

ジュエルペット。

とかげのニュースでジュエルペットの「はじめてセット」の情報が来ていました。

ジュエルペット 『はじめてセット』
発売日:2009年8月29日
価格:840円(税込)
封入内容:ジュエルペットTCG なつパック5パック(1パック:カード4枚+シール1枚入り)
プレイシート 1枚
PRカード 1枚

特製ビニールパックに封入されます!


ふむふむ、8月末に発売・・・と。

でも、ブースターである「なつパック」は7月30日に出るんですよね・・・。

うーん、同時発売とかにできなかったのかなぁ・・・?

海外和製TCG事情。

眠れないので、海外で日本のTCGが知られているor遊ばれている例を色々とぐぐってみました。

中文TCGフォーラム
http://rsocg.5d6d.com/bbs.php
http://www.infzone.com/inff/index.php
http://www.createphpbb.com/2282326417/index.php?mforum=2282326417

中国語圏では色々なTCGが遊ばれているみたいです。

英語のD-0フォーラム
http://www.boardgamegeek.com/boardgame/20867

D-0スキャンblog
http://dimension-zero.blogspot.com/
D-0ルール英訳
http://www.boardgamegeek.com/thread/87917
D-0カードリスト英訳
http://files.boardgamegeek.com/file/download/1sqy37oq6f/D0cardList1_Eng.htm

D-0のルールの英訳が存在している事は割とありがたいなー。

木曜日, 6月 18, 2009

ブシロードの戦略発表会があったらしいです。

こちらとかこちらとか読むと何があったかが分かるかと思います。
WSプレイヤーの身としては、「小川で遊ぼう!」の再録は嬉しい所ですね。

そう言えばジュエルペットの話題が出てないですね。もう7月30日の発売日に向けて予約開始してる所もあると言うのに可哀想な事です。

しかし・・・カオスに続いてVSシステムとは・・・。

日曜日, 6月 07, 2009

Webラジオ。

ブシロードが展開しているWebラジオステーション、「響」
その中でも一番楽しみにしているのが「しろくろラジオHardcore」だったりします。
WS分かってる人には本気でお勧めです。

「それに関しては総合ルールが変更になります。」

「そんなカードを作ったらウチのテストプレイヤーが・・・」

・・・本気でHardcoreなので、聴いた事ないって言うWSプレイヤーは是非。

月曜日, 5月 18, 2009

D-0・モンコレ大会延期。

新型インフルエンザの流行を受けて、D-0の日本選手権とモンコレのアニバーサリーカップ決勝が延期になった模様です。
詳しくはD-0モンコレの各公式サイトをご覧下さい。

確か同日ってアメニティードリームなんば2号店で、ブシロード感謝祭もあるんだよね。
こちらはどうなるんだろう・・・うむぅ。

土曜日, 5月 16, 2009

FAQ更新。

アリスクロスのFAQが更新されてました。
ごめん、そう言うゲームじゃないのかもしれないけど、大会が存在する以上は言わせて欲しいです。

FAQ舐めてないか?

そもそも公式の更新が遅いのは置いておくとして、100種類もカードがあって、しかも既存弾まであるのに5種類しかFAQが出ないなんてあり得ないと思うのです。
同じ女性向け(と言うか子供もやっているけど、ウチの周囲ではアリスクロスと並行して遊んでる人の多い)であるリボーンCCGなんて、最新弾(10年後来る)92種類に対して、今日現在で22種類もFAQが出てるんですよね。

何だかなー。ちょっと微妙な気分です。

木曜日, 5月 14, 2009

TCG論壇ねぇ・・・。

なかなか面白い記事で。
包括的TCG論は、ある程度中の人(デザイナーのみならずデベロツパーなんかにも)かそれにパイプのある人じゃないとやり辛いでしょうけど・・・しがらみとかNDAとかがあるからなぁ。
後は、社会学的見地から見たTCG論とか、発達心理学見地から見たTCGと少年少女について、とかやったら面白いんだろうな、と思いつつ自分にはそんな知識は無く。誰かやらないかなー。(結局他力本願)

でも、正直な所、今の日本のTCG業界はデザイナーもデベロッパーもまだ手探りでやってる感じがするんですよね。これだけ市場が大きくなってしまったと言うのに。

そう言う意味ではもう少し業界の中の人達自体が育ってから、って気はしますね。

土曜日, 5月 09, 2009

咎狗買いました。

とりあえず、お金が無いので2BOXで。

気付いた点としては、

まず、

「司法取引」
(S 0% あなたは以下から好きなものを1つ選んで行う。
・相手は自分のLPを5%ダウンする。
・相手は自分の手札を1枚選び、アルバムに置く。)

「ラインを中和する血」
(S 10% 相手は自分の手札を1枚選んで、アルバムに置く。)

「狗」
(S 10% 【相手の場にLPリミット10%以下のサポートがある時】相手は自分の手札を1枚選び、アルバムに置く。)

・・・いきなりモードかよ、は置いておいて上から下に行くに連れて、ハンデスとしてどんどん下位互換になってる気がするのですが・・・これって、いいのかな?

後は、

「紫煙の先に」
(S 10% あなたは自分のアルバムから[イグラ]属性のカードを1枚選び、サポートエリアに置く。)

でサポートが置かれた場合、ルールによる5%アップはされるのか、はFAQマターかな、と。

そんな感じで。

初心者講習会向けデッキの話。

BCCでジャッジをやっていた時に、初心者講習会担当だったとーどーさんが、

「この構築済み、初心者講習に向いてないよね。」

と言っていた。

確かに。

まず、赤竜の方は「ニトロ・カタパルト」と「変炎獣ゲルハーピー」が2本入ってるし、「妖魔の勇者」も処理的には初心者向けではない。
銀狼の方も闘気カードがそんなに分かり易いとは言えない。

現在のレギュレーションに沿って、もっと分かり易い初心者講習用デッキは組めない物だろうか。
勿論、基本的なカードばかりになってしまうから、商品化は出来ないとは思うけれども、初心者講習を行うのに向いたデッキは必要だと思うんだよね。
そんなに複雑ではなく、D-0の基本的なルールを把握できて、且つD-0の面白さを分かってもらえる。

デッキビルダーの皆さん、そんなデッキを組んでみませんか?

月曜日, 4月 27, 2009

アニヒレイト分布図。

プレリリース大会で店名入りの「アニヒレイト・ドラゴン」が配布されたのはご存じの通り。
それを集めて分布図を作ってしまおう、と言う計画をしているblogがある様子です。

何か書き込み拒否されたので支援はできませんが、応援しております。

土曜日, 4月 18, 2009

カード学園に関して。

一応、初回から全て見ています。

正直、カードゲーム番組としての意義はあまり無さそうと言うのが感想です。
アイドル番組としてはどうなのかよく分からないので、そっちを狙っているとしたら分かりませんが。

カードゲーム番組としての意義が無いと言うのは、
アイドルヲタの人達ってアイドルが好きでそこに金つぎ込んでいるから、
カードゲームを知ったとしてもその方向にまでお金が回らないのではないかと言うのが理由で。

個人的には地上波でほたるゲンジの桐畑トールが見られればいいやと言う感じ。
いやほら、一応自分豚面トラックの人のリスナーなので・・・。

水曜日, 4月 01, 2009

ブシロード新TCG。

ブシロードがシステム互換に手を出す様です。

システム互換と言うのは今勝手に名付けましたが、既存だとUDJが採用している「新作のシステムに旧作の物を流用するやり方」の事です。このやり方は、ルールマニヤな自分からすると正直見る物が減るので好かないのですが、開発コストの削減や既存ユーザの取り込みが容易になる点など、商売的には色々と頷ける所があるかな、と思っています。

今回ブシロードは現状WS・Chaos・アリスクロスに使われているシステムをBushi Road Systemとして定義しました。現状ですと、WSのシステムがBR1.0・ChaosがBR2.0・アリスクロスがBR3.0とされているらしく、今後出る新タイトルについてもシステム互換を考えているとの事。とすると、ジュエルペット辺りがBR4.0になるのでしょうか?

そして、記念すべきシステム互換第一作はBR3.0を使用した、男の子向けゲームとの事。まぁ、アリスクロスはシンプル且つ良いシステムなのに腐でない男の子には手を出し辛い所があったので、そう言う意味では悪い事ではないのかもしれないな、とは思います。ちなみにその内容はと言うと、何とキャラゲーばかりのブシロードとしては初のオリジナル世界観らしいです。



西暦21XX年。宇宙へと飛び出した人類の中で流行しているスポーツがあった。
「銀河競走」と呼ばれるそれは宇宙船を駆り、誰が一番早く銀河の果てまで行けるかを目指す競技である。
プレイヤーは銀河競走に参加する宇宙船のパイロットとなり、100光年先のゴールを目指すのだ。




気になるタイトルはレースフォーザギャラクシー
なるほど、銀河の果てを目指す競走な訳ですね。

個人的にはアリスクロスと混ぜて遊べるのかが非常に気になります。現時点では発売日等も未定との事なので、早く情報が出ないかな、とうずうずしておりますよ。

金曜日, 3月 27, 2009

アリスクロス始めました。

気が付いたらChaos以上にアリスクロスにハマってしまいました。

まだデッキを組んだだけで対戦はしていないのですが、一人回しをして何ターンで上がれるかを試行するのが楽しいです。
今の所の(理論値でなく実際に回してみた)最短ターン数は5ターンですが、もっと早く上がれるものなのでしょうか?

で、思ったのですけど、ルールブックがちょっと分かり辛いですね。
最初、アフタヌーンの順番が固定である事に気付きませんでしたし、パートナーチェンジを行えるタイミングはサポートを出した後のイベントを使う前としか分かりません。

その他今の所出た疑問としては、



「~ことで・・・」と言うテンプレは強制なのか否か?

LPが10の時にLPを-20する効果を使用した場合、それは無効になると書かれているけれども、カードテキスト上に不可能な事があった場合それ以降の効果は実行されないと言う原則がある以上、LPは10のままになるのではないか?

先攻後攻の決定は選択式で良いのか?



とか言った感じになりそうです。
講習会行ったら聞けるんですかね・・・。

火曜日, 3月 24, 2009

実に微妙だなぁ・・・。

遅ればせながらChaos買いました。
まだ遊べていないのですが、ルールとカードを見た感じでちょっと微妙なカードが1枚。

許嫁「ルーシー・マリア・ミソラ」
【登場】【レベルアップ】カードをこのキャラのレベル分の枚数引いてもよい。これはオートレベルアップでも行う。


これの登場時に引けるのは何枚なのでしょうか?

【登場】に関してはクイックマニュアルから引用すると以下の通り。

そのカードを手札から使用する際に、【~】以後の文章を解決できる状態でなければ、そのカードの使用を宣言できません。宣言した際に【~】以降の文章をそのカードのコストとして解決します。

キャラの登場の手順は灰色のルールブックによると以下の通り。

(1)キャラカードの登場を宣言し相手キャラカードを提示、同時にアリーナのどこに出すのかを指定します。このとき、(2)で代償を支払わなければならないのに支払うことができない場合、登場を宣言することができません。
(2)キャラの【登場】の代償を支払います。
(3)指定した場所に別のキャラが登場していたり、他に同じネームのキャラが存在している場合、それらを控え室に置きます。
(4)(1)から(3)で発動した能力が発動します。発動した能力の処理は第2章の4.に準じます。


このカードによってカードを引くのは登場時の代償(ってかコストなのか代償なのかハッキリしろ、と言う気もするが 笑)。つまりこれを支払う時にはまだこのカードはアリーナに出ていない。
もしもこれで「登場時に1枚引ける」と言う裁定が出るならば、アリーナに出ていないカードのレベルを参照していると言うおかしな事になる。

それともなければ、レベルに関しては登場前に参照できると言う裁定でも出す気なのでしょうかね?

ちょっとこれに関しては出方を見守りたい所。これの対応によって、ルールリテラシーがハッキリすると思うので、ね。

土曜日, 3月 14, 2009

バッチとスタック。

少し前のこちブロでスタックに関する説明が長々とされていましたが、既存TCGプレイヤーに対するスタックと言う物の説明はそこまで難しくないです。
自分もルールの知ってるモンコレだと、レスポンスのやり取りは対抗連鎖と言う言い方をするのですが、それとの一番大きな違いは「積み直しができる」と言う点なのですな。

一般的にレスポンスと言われる物はバッチと呼ばれるシステムを使っている物が多いです。バッチは、お互いがガスガス行動を積んでいって、お互いにパスしたらそれまでに積まれている物がLIFO(Last in First out)によって全て解決される(逆に言うとしなければならない)と言うシステムです。モンコレの対抗連鎖なんかもバッチです。
対してスタックと言うのは同じ様に行動を積んで行き、お互いにパスするとLIFOで解決される事には変わりないのですが、1つの行動を解決した後また行動を積むチャンスがあります。

例示がMTGのカードで心苦しいのですが、



バッチの例:

《Ancestral Recall》(カードを3枚引く)

《巨大化/Giant Growth》に《対抗呪文/Counterspell》(カウンター)

《灰色熊/Grizzly Bears》に《巨大化/Giant Growth》(+3/+3)

《灰色熊/Grizzly Bears》(2/2)に《ショック/Shock》(2点ダメージ)

でパスすると、《Ancestral Recall》→《対抗呪文/Counterspell》→《巨大化/Giant Growth》→《ショック/Shock》の順番に解決。



スタックの例:

《Ancestral Recall》(カードを3枚引く)

《巨大化/Giant Growth》に《対抗呪文/Counterspell》(カウンター)

《灰色熊/Grizzly Bears》に《巨大化/Giant Growth》(+3/+3)

《灰色熊/Grizzly Bears》(2/2)に《ショック/Shock》(2点ダメージ)

でパスすると、まず《Ancestral Recall》が解決される。


その解決後に「お、引いて来たぞ。じゃあ、その《対抗呪文/Counterspell》に《対抗呪文/Counterspell》!!」と言う事が可能。


宣言後、スタックは以下の様になる。

《対抗呪文/Counterspell》(カウンター)に《対抗呪文/Counterspell》(カウンター)

《灰色熊/Grizzly Bears》に《巨大化/Giant Growth》(+3/+3)

《灰色熊/Grizzly Bears》(2/2)に《ショック/Shock》(2点ダメージ)



ね、長々とした説明なんて要らないでしょ?

Chaosヲチと珍しくWSの話。

部屋のスイッチが逝って暫くネット見てなかった内にChaos TCGの新カードが溜まりまくってます。

【登場】自分の表のキャラを1体控え室に置く。
【登場】【レベルアップ】カードをこのキャラのレベル分の枚数引いてもよい。これはオートレベルアップでも行う。


横浜の講習会では【 】はコストと支払条件と習ったのですが、上のケースの場合は表のキャラを控え室に置けなければ出せないと言う事になるのでしょうか。それとも出せるけどこれをサクれ? 後者だとしたら、それは最早コストではなく効果な気がするので、前者が正しい気がしますね。
下のケースの場合、つまりは「引いてもよい」と言うのがコストと言う事になるんですかね。うーむ、本格的に誘発型能力の処理をコストとしてやってしまう気なのでしょうか。それはそれで斬新だけど、ちょっと違和感はありますね。

Main カードを1枚引く。このターンのエンドフェイズで自分のキャラを裏から表にできない。

これは効果っぽいですね。む、でも横浜の講習会で【使用】と言うテンプレを使ったEventを見たぞ。変わっていないとすると、コストしか無いEventと効果しか無いEventが混在する事になるのか? これはFAQ班大変そうですね(笑) 特にChaosはタイトル毎に新規ユーザが入って来る様なゲームな訳なので、その度にこの差を説明しなきゃな訳だ。ううむ、斬新すぎるのも罪ですね(笑)

以下WSの話。

新構築済みを買って遊んでみました。
えーと、らきすたの「世話好きあやの」が危ない。ジャッジの皆さんは大丈夫かと思いますが、一般ユーザレヴェルだと色々と誤解される可能性があるカードです。自動能力のクライマックスの使用時と永続能力のクライマックスの使用時で挙動が異なる点、注意した方が良いでしょう。

後は、

2.3.2.3.2. 『クライマックス置場に置かれている種
別「クライマックス」のカード』は、このルー
ルおよびカードのテキストにおいて単にク
ライマックスと表記されます。


って事で。

金曜日, 3月 06, 2009

常時や!!

少し前に荒井さんの年齢が判明してショック(2点)「こちブロ」からD-0の話題
うわぁ、それなりに強そうなレアカード配るのかよ!! と素直に驚きました。太っ腹だなぁ・・・。

さて、最近メインのヲチ先であるChaosの方は今日のカードでは常時能力のテンプレが判明しました。

[常時]自分アリーナに表の「吾妻 玲二」が登場している場合、このキャラの耐久力が2上昇する。

常時って言うコストなんですかね(笑)・・・と嫌味を言うのは大概にしておいて、アリーナと言う言葉が出て来ました。
WS的に言う舞台の事なのでしょうか? ルールの判明が待ち遠しいです。

カッコと言えば渚の『・・・・・』(古)

某SNSサイトを見ていたら、Chaos TCGのプレヴューカードを載せてる方がいらっしゃいました。なになに・・・?



Battle[自分の手札を1枚控え室に置く]ターン終了時まで、このキャラの攻撃力と耐久力が1上昇する。この能力はバトルに参加していても発動できる。

【登場】自分の表のキャラを1体控え室に置く。

『先制攻撃』(このキャラがアタックキャラに選ばれ、ガードキャラとバトルになった場合、ガードキャラのダメージ判定よりも先にダメージを与える。)

Main[↑から→にする]自分のデッキの上から2枚見て、好きな順番でデッキの上に戻す。その後、カードを1枚引く。




をを、あの酷かったテンプレートが(少しは)まともに!!



・どうやら、起動型能力のコストは[ ]で書かれる様になった様子。

・【 】は使用にコストを伴うカードのコスト支払いタイミングと、その後に書かれているのがコストと言う感じになるのでしょうか・・・って、分かり辛ぇよ!! 一番の鬼子を残してどうするんだか。これなら【 】に能力の種別(起動・誘発・常時とか)を入れて、[ ]にコストとか言う形に出来なかったのかなぁ、と。どうしてもコスト支払タイミングを入れなきゃいけない理由がよく分からないのですが・・・そんな所斬新にしなくてもいいのにねぇ・・・。

・キーワード能力には( )で注釈文が付きました。注釈文はキーワード能力のみならず、面倒臭いカードの説明にも使えるので必要だよねー。例えば、《時間停止/Time Stop》

ターンを終了する。(このカードを含む、スタック上のすべての呪文と能力をゲームから取り除く。ターンを進めているプレイヤーは自分の手札のカードを、自分の手札の枚数の最大値になるまで捨てる。ダメージは取り除かれ、「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終了する。)

みたいな、ね。

・そう言えば今見ていて気付いたのだけど、常時能力(と言う書き方になるのかな、Chaosでは)に対して(常時)(まだ常時能力出て来てないから( )なのか分からないけど 笑)と振るならば、常時能力のキーワード能力に対しても振るべきだよなぁ・・・MtGは能力の種類の記述が無かったから振られていなかっただけで、GWはキーワード能力を簡略化すると言う悪習があるから振られていないだけなんだろうし。

カッコのみならず、テンプレートがこれからどうなって行くのかルールマニヤ(と言うか自分は最早ヲチャーだな 笑)の皆さんとしては見物ですよ!?

水曜日, 3月 04, 2009

京都で風邪をもらって来たらしく、

お休みを頂きました。

そこでWebを色々見ていたら繁体字中国語圏のPro-Rユーザーのblogに行き着きました。
別に日本に住んでいる訳じゃなさそうなのですが、Game JapanとかPro-Rのパックとか手に入るものなのですね。

火曜日, 3月 03, 2009

Yu-Gi-Oh!の話。

Wizards of the Coast Extends Nationals Invitations to Yu-Gi-Oh! Players
UDEによる遊戯王のNationalが無くなったため、カナダとアメリカの遊戯王のNationalの権利を持ってる人はMTGのNationalに出られる、と言う声名らしい。大盤振る舞いするな、WotC。

ときに、UDEは遊戯王のSneak Preview(プレリリース大会)を行っている訳だけど、CRIMSON CRISISのSneak Previewが中止になった事をトップページにて発表しています。

Yu-Gi-Oh! TCG Crimson Crisis Sneak Preview Canceled
North Las Vegas, NV (January 16, 2009) ? Upper Deck regrets to announce that the Yu-Gi-Oh! community will be denied yet another product, as Konami Digital Entertainment has failed to deliver Crimson Crisis to Upper Deck, despite contractual obligations. Crimson Crisis was scheduled to debut at Sneak Preview events throughout North America on February 7 ? 8, 2009.


・・・コナミに喧嘩売りまくりな書き方が素敵です(笑)

PT京都行ってました。

まず、ニュース。

UDE、遊戯王カードの取り扱いを停止へ。
うわぁ、どうするんだろ。WoWだけじゃキツいよなぁ。でも、元々UpperDeckはスポーツカードの会社だから、そこまで痛くないのかもしれないけど。

そんな訳で(どんな訳だ)、MTGのプロツアー京都に行って来ました。勿論、出場権利なんて持っていないからサイドイベントに遊びに行ったんですけどね。
土曜日は、i-podシールドに出ました。名前の通り賞品はi-pod。徹夜明けで行ったので、頭が回らず困った時のナヤカラー。0-2でdrop。

その後にはIPA(Invasion, Planeshift, Apocalypse)シールドへ。《点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter》と《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya》を見てデアリガズカラーにしてしまったけど、《総くずれ/Rout》があった分白絡みで行った方が強かったっぽい。

日曜日はお師匠様と2HGシールド。《神祖/Godsire》が抜ける位の良デッキに恵まれるも、いまいち勝てず。1-2drop。《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》どこー?

そんな感じで楽しんだ二日間でした。

本戦ではNassifが勝ったらしいです。そこまで居られなかったんだよね。決勝見たかったかも。

土曜日, 2月 28, 2009

サイドバーのリンクを変更しました。

Official Siteには相当ネタが含まれています。本当はStar SisterzとかHecatombも入れようと思ったのですが、流石にやめました(笑)
Wiki・Othersは資料として普段使っているサイトと巡回しているサイトが入っています。
ご活用下さい。

そう言えばすっかり忘れていましたが、Chaos TCGで確認していなかった事があります。
Eventの解決は即時解決なのかスタックなのかバッチなのか?

ご存じの方いらっしゃいましたらご一報下さい。
お願い致します。

金曜日, 2月 27, 2009

ブシロード戦略発表会レポート。

最初に。WSとSvsMに関しては省略したいと思います。特別目新しい事は無かったですし、皆さんの方がご存じかと思われるので。



Chaos TCG

是空とおる氏が制作に参加している事が判明。
この方、お師匠様とV.I.Pって言うトレカを作っていた事がある方だよな・・・と思ったら、何とChaos Onlineの方でV.I.Pが参戦するとか。

そんなonlineは7月稼働。FLASHベースでアイテム課金制。各種クレジットカードとプリペイドカードが使用可能らしいです。
PSOで経験したwebmoney買う生活がまた始まるのか!?

offlineの方のChaosですが、また講習会ツアーをやるみたいです。
木谷社長は車で12日間地方回りだとか。ちなみに首都圏は制作者である(株)ウェッジホールディングスの斎藤氏が回られるらしいので、ルールマニヤの皆様は(ルール的に)ギリギリの質問を沢山抱えて行くといいんじゃないかと。



アリスクロス

制作は(株)ウェッジホールディングス・・・ってテンプレ大丈夫なのか・・・? Chaosはテンプレ的には相当「やらかした」香りがするからなぁ。フェイズ・ドロー等のTCG用語を極力排する様にした(ex.デッキ→カードセット)、との事なのでテンプレ的にはかなり心配かも。
ちなみに制作陣は全員女性との事です。うーん、女性カードゲームデザイナーって憧れる響きだわ。ってか、って事はテストプレイヤーも全員女性? とすると凄いなぁ。

領域は、イベントエリア・サポートエリア・パートナー・メインキャラ・山札・アルバムの6つ。フェイズは、ビギニング・アフタヌーン・ナイト・終了(終了の予感だったか香りだったか・・・文字が小さくて読めなかった)の4つらしいです。

で、気になるシステムですが、イベントエリアやサポートエリアにカードを出す事によってLP(Love Point)を上げて行き、先にLPを100%にした方が勝ち、との事。
プロデューサ曰くでは双六的なゲームだそうです。とは言えドラゴンオールスターズなんかとは違ってダイスは使わないですよ?
ちなみにプロモカードを貰ったと言う知人の話によれば、自分のLPをn%上げるとか相手のLPをn%下げるとか言ったカードがあるとか。相手の恋路の邪魔もできる様になってる訳ですな。

割と単純なゲーム性っぽいのでルールマニヤ的には物足りなさそうな感じもしますが、一応手を出すだけは出すのかなぁ・・・。

展開としては、3/18-21の東京国際アニメフェアでスタートパックの先行販売と初心者講習。その前、3/15のHARU COMIC CITYで体験会。
講習会ツアーは3月後半から4月末との事。




ジュエルペット

社長曰く世界初の女児向けTCGとの事ですが・・・日本向けでもチャームエンジェルがあるし! しかもチャームエンジェルには元ネタになったStar Sisterzってゲームがあるし!! 流石に失礼な話です。
と言う一応の真実を一部の人にお伝えしつつ、概要としてはサンリオとセガトイズが組んだコレ(音鳴ります、注意!)のTCGだそうで。かなりキラキラですよ。デコデコですよ。
4/5からTV東京・TV大阪にてアニメ化するそうです。時間は9:30-との事なので本気で女児向けですな。

個人的にちょっと熱いなと思うのはサンリオが噛んでる辺り。そう、販路としてサンリオショップが使われるのですよ!! となると、いちご新聞とかで販促されるのかしら。ってかいちご新聞とかまだあるのかしら?

システムは数字とじゃんけんマークでのゲームとの事なので、相当単純な物っぽいです。ルールマニヤ的にはやっぱり単純っぽいので手を出すだけ出してって事になりそうですが、女児向けだとこの位がちょうど良いのかもしれませんね。

展開としては6月下旬になつパック・9月にあきパック・12月にふゆパックを出すのと、7/16-19のおもちゃショーに出展する辺りだそうです。



「カード学園」

TBSにて4/3の25:25-始まると言うTCG専門番組だそうです。

個人的にはアナログゲーム番組と言うと思いだされる、オフィス新大陸のやってたボドゲ番組「The ゲームナイト」の二の舞にならずに、TCG版「ゲームwave」になって欲しいかなとせつに思います。

月曜日, 2月 16, 2009

Chaos TCG講習会。

行って来ました。

システムは遊戯王とMTGを足して2で割った感じ。面白くない訳がない取り合わせですね。しかし、それだけに斬新なゲームシステムが無かったのが残念です。
1ターンに1体のみ召喚可能な辺りは遊戯王、本体に攻撃をしかけてブロックキャラを指定する辺りはMTG。デッキを削るのはGW辺りと同じです。戦闘でキャラが死なず裏向きになるだけなのはキャラゲーとしては良いのですが、VSSのstanとそんなに変わらないアイディアですね。

ちなみにカードタイプは3つ。キャラ、イベント(呪文)、セット(エンチャント・オーラ)です。

それなりに考える所もあり、ゲーム性はとしてはよくできていると思いますが、ルールマニアが触るにはちょっと安易過ぎる組み合わせと言う感があります。

それと、致命的なのがテンプレートが練りこまれていない点です。
一応、(コスト)【行動】『キーワード能力』と言った区分はあるのですが、コストに使う( )が(常時)なんて使われ方をしています。
『キーワード能力』には注釈文が書いておらず、これを続けるとすればご新規さんの参入の時に苦労しそうです。けれども、注釈文を付けるに一番良いであろう( )は(コスト)として使われている為、使えません。
また、【行動】の後の文章はコスト扱いであるらしいのですが、はっきり言って紛らわしいです。普通は効果だと思うのではないでしょうか。

ルールマニア的には良い反面教師にしか思えません。もう少しちゃんとした方が良い気がします。

火曜日, 1月 20, 2009

久々ですが・・・

ちょっと色々な都合と事情が重なって、モンコレを始める事になりました。
とりあえず店で安レアを買ったりコモン箱を買ったりの生活ですが、TCGはこの位の過程が一番楽しいですね。

ところで、これなのですが、コメントを付けると大変なので付けられない仕様にしてるのは分かるのですが、せめてトラバ付けません?
言及したい時にちょっと困るのですよ・・・駄目かなぁ。